【公式LINE限定】1日30分!短時間効率的トレーニングマニュアル
仕事や家庭の両立で忙しい…
トレーニング時間が確保できない…
そんなあなたへ
1日約30分の濃密なトレーニング
を重ねることで
トライアスロンのショートで
2時間50分を切ることが
十分可能だという事を
ご存知でしょうか!?
どういうこと??
と少しでも気になれば
是非最後までお付き合いください。
こちらをお読みいただくと
忙しい中でも効率的に鍛えられ
練習時間が短いのに反比例して
明らかに自分よりも練習時間が長い人
にも打ち勝つことが
可能となることが分かります!
なんであの人は超多忙なのに
あんなに速いの!?
そう思われることを想像すると
ワクワクしませんか??
仕事や家庭を両立しつつ
マラソン大会や
トライアスロンを完走した
私が自信をもって作成した
【1日30分で出来る!】
短時間効率的
トレーニングマニュアル
公式LINE限定プレゼント
※ 私の公式LINEに追加していただいた方に
プレゼントをお送りしています。
※ こちらの特典は日々改良を加えてますので
内容が一部変更している可能性があります。
こちらのページをご覧になっていただき
誠にありがとうございます。
これは忙しい中トレーニング時間を作り
を少しでも上げたいと考える
あなたに是非
読んでいただきたいです!
これをご覧になっているということは
少なからずあなたには仕事や家庭など
で時間を追われつつも
で自分の納得いく結果として
ゴールしたい!!
そう思ってらっしゃる
のではないでしょうか?
自己ベストを更新したい
満足のいく結果で完走したい!
けど十分なトレーニング時間が
確保できない
と悩みますよね。
そのお気持ち
痛いほど分かります!
なぜなら
私もかつて同じことで
悩んでいたからです。
仕事と家庭の両立はとても大切!
で自己ベストを更新し
自分の気持ちを満たしたい!
自己肯定感に溢れたい!
自分の限界を超え続けたい!
そう願っている自分がいました。
突然ですが、あなたは
下記の項目にいくつ当てはまりますか?
★ 妻と小さい子供がいる
★ 休日は家族サービス中心
★ ただなんとなくトレーニングしている
★ どんなメニューをすれば良いか分からない
★ 栄養管理なんて正直面倒だ
★ ストレッチとケアはしていない
もし3つ以上当てはまる
ようであれば下記の
プレゼントを
受け取ってください!
効率的効率的
トレーニングマニュアル
【公式LINE限定プレゼント】
作:茶柱
※ 私の公式LINEに追加していただいた方に
プレゼントをお送りしています。
※ こちらの特典は日々改良を加えてますので
内容が一部変更している可能性があります。
Googleで検索すると効率的な
トレーニングのノウハウや
正しい練習方法等は
かなりの数がヒットして
どれを選べばよいか迷います。
書籍で勉強するのも大切ですが
ただでさえ忙しいあなたであれば
勉強時間も惜しいと感じませんか?
もっと簡単に何をどうすれば良いのか
簡単にまとめたモノがあれば良いのに
と以前から感じていた私は
あなたのためにだけに
このマニュアルを作成しました!
このマニュアルには意識の持ち方から
短時間メニュー、隙間時間の使い方など
詳しく簡単に解説しており
誰でもすぐ実践できるように作成してます。
この環境で大会に出場しても
満足いく結果で終えれない…
子供がもう少し大きくなって
落ち着けばもっと練習ができるのに…
このようなお悩みを
少しでも解決するため
私の作成したマニュアルを
活用してください!
短時間効率的
トレーニングマニュアル
【公式LINE限定プレゼント】
※ 私の公式LINEに追加していただいた方に
プレゼントをお送りしています。
※ こちらの特典は日々改良を加えてますので
内容が一部変更している可能性があります。
このトレーニングマニュアルで
あなたが大きく得られるものが
4つあります。
ー1つ目ー 体幹強化メニュー
数種類のトレーニングを
組み合わせることで
一番大事なフィジカルを強化できる
マラソンの練習で
非常に重要となってくるのが
体幹を中心とした
フィジカルトレーニングです。
体幹を強化できれば
レース後半の粘りが出て
ペースも落ちにくくなります。
複雑な動きはありません。
ですが同じメニューを
続けるとマンネリ化します。
マンネリ化対策に数種類の
トレーニングメニューを
用意し目的別にあった
内容となっています。
ー2つ目ー 時間管理の仕方
実はトレーニング外の
時間の使い方が超重要!
隙間時間をこう活用する!
時間がなくトレーニングできない!
そう嘆くのも痛いほど分かります。
しかし
本当に時間はないのでしょうか?
よくよく紙に書き出していくと
意外と時間が取れたりします。
そしてその捻出した時間での
活用次第でさらに質の高い
時間の使い方ができるように
なっています。
時間は限られているからこそ
有効に使うことができるのです。
ー3つ目ー 栄養補給の基礎
だれでも実践できる
超簡単かつ栄養補給!
トレーニングは
運動・栄養・休養の3つの
バランスが大切です。
特に栄養の勉強を
1から始めようとすると
時間が無限大に必要です。
それに完璧に栄養補給が
できている人などいません。
簡単でかつ
毎日の生活習慣の中に
取り入れていくのです。
栄養がしっかりと
摂取できていると
体質が変わり
気分も上向きとなり
私生活にも
良い影響が現れます。
最低限守るべき事項を
遵守していけば
栄養に関しては
迷うことはないでしょう。
ー4つ目ー テキスト化
スマートフォンでも
見やすい形となっている
情報収取を行う際は
スマートフォンでも
見やすい状態としています。
もちろん
パソコンでも
見えるようにしていますが
忙しいあなたには
パソコンを起動させる時間も
惜しいのではないでしょうか?
私の公式LINEに登録すると
トレーニングマニュアルを
PDFでダウンロードできます。
ぜひお受け取りいただき
実践することで
自分自身の壁を
越えていただきたいです。
著者のプロフィール
1986年11月14日生まれ
既婚者で2児(娘)の父
広島県の山間部出身
仕事と家庭の両立を図りながら
トライアスリートとして活動中
主な経歴
10Kmマラソン:37分42秒
ハーフマラソン:1時間27分40秒
フルマラソン:3時間30分29秒
トライアスロン:2時間29分39秒
小学校から高校まで野球部でした。
ですが運動神経は
良いとは言えませんでした。
級生にポジションを奪われ
高校では弱小高校野球部なのに
3年間補欠でした(笑)。
大学生の頃は
バイトに明け暮れ
やってみたかったスノーボード
富士山登山、読書と
気楽に過ごしていました。
大学4年生頃に
自堕落な生活を
していたことから
体型が変わっていたことに
焦りを感じました。
その上就職先も
なかなか決まらず
精神的にも
追い詰められていました。
そんな時に
バラエティー番組を
きっかけに
魅力だと思い
衝動買いをしました。
それまで乗っていた
ママチャリとは違い
スピードや爽快感が別格で
あっという間に
ロードバイクの虜となり
体型も一気に
引き締まっていきました。
余計な贅肉を落とした事で
メンタル面でも良い影響も出て
就職先も決まりました。
そして自宅から約8キロまでの
バイト先まで
ロードバイク通勤していました。
その時、バイト先で
現役トライアスリートと出会います。
その方は当時40代後半の方で
肌の焼け具合、細くしなやかな筋肉
余計な贅肉が削られており
オーラを感じる方でした。
その上向上心が溢れており
常に前を向いて目標に向けて
日々トレーニングを
重ねているその人の
お話を聞いて
こんなカッコ良い
大人になりたいと感じて
私もトライアスリートになりたい!
と強く感じました。
私なりに活動していく中で
運良く私の師匠や様々な方から
ご指導を受けてトライアスロンを
完走できるようになりました。
結婚と子育てを機会に
一旦競技から離れますが
トライアスロンをしたい!
という想いから
約3年のブランクを経て
トレーニングを再開し
トライアスロンの復帰に至ります。
中心とした持久系スポーツを
心から楽しめています。
独身の頃とは違い
時間が限られているため
有効に使う必要がありました。
なんとか隙間時間で
勉強や情報を収集して
完成したものが
今回お届けするマニュアルです。
短時間効率的
トレーニングマニュアル
【公式LINE限定プレゼント】
※ 私の公式LINEに追加していただいた方に
プレゼントをお送りしています。
※ こちらの特典は日々改良を加えてますので
内容が一部変更している可能性があります。
よくある質問
Q プレゼントは有料なのか?
A プレゼントは無料です。ご安心ください。
Q 登録後、迷惑メールなどが届いたりしませんか?
A 法的な事情がない限り登録していただいた情報を第三者に渡すことは絶対にありません。
Q 難しい内容ばかりで実践できないことはありますか?
A 大丈夫です。できるだけシンプルに、わかりやすくまとめています。できる項目から行っていただき、積み重ねていけば必ずパフォーマンスアップが期待できます。
Q その他、疑問に思う事があればそう対応すればいいですか?
A そういう時もあると思います。そんな時は公式LINEにてお気軽にご相談ください。
最後に
改めてレース完走するということは
とても大変なことなのだな
と感じました。
それと同時に
もっと強くなりたい!
という向上心が
芽生えてきました。
そこで時間の使い方を工夫し
自己ベストが狙えるような
状態まで仕上げることができました。
これをお読みのあなたも
おそらく毎日時間に
追われている
ことかもしれません。
しかし時間は使い方によって
結果が大きく変わります。
これを行うことで
タイムマネジメント能力が
向上し人生の充実感も
かなり向上します。
人は時間を有効活用することで
新たな価値が生み出せる
ことに気が付いていないのです。
あなたには
無限の可能性を秘めています。
あなたの無限の可能性が
開花するという感覚を
味わっていただきたく思います。
短時間効率的
トレーニングマニュアル
【公式LINE限定プレゼント】
※ 私の公式LINEに追加していただいた方に
プレゼントをお送りしています。
※ こちらの特典は日々改良を加えてますので
内容が一部変更している可能性があります。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
あの長友佑都やダルビッシュ有も実践している【ケトジェニック】とは!?
ランニングやバイク練習をしている時、長い時間行うとスタミナ切れとなってしまう事はありませんか?
あともう少しで自己ベストを更新できたのに、一緒に走る仲間からどんどん離されていく
こういった悔しい経験、何度もしたことがあるのではないでしょうか?
なんて私はスタミナがないんだ…
と落ち込む必要はありません!
誰にでもあるいたって普通の現象です。
ただ、日頃のちょっとした行いにより結果は大きく変わってくるのです!
フルマラソンに出られたことがある方は経験があると思うのですが、30〜35km過ぎたあたりから急に疲れが出始める
こういったことがよくあります。
35km過ぎと言うと、例えば1km5分のペースで走っていくと、スタートから3時間が経過した時間帯になります。
マラソン用語で言われているのが、魔の35km過ぎといって、ここを過ぎると一気に疲労がランナーへ襲ってきます。
私も過去にフルマラソン出場したことがあるのですが、この35キロ過ぎたあたりから足が鬼のように重くなりました!
残りの7キロがとても長く感じだと今でもはっきりと覚えています
さて、この〇〇とは一体何のことでしょうか
先に結論申し上げると、脂肪を活用するという能力です
後に解説するケトジェニックという食事を取り入れることで、この脂肪を活用する能力が飛躍的に向上するのです!
先ほどの過去に出場したフルマラソンでの後半の失速の話ですが、当時はただの走り込み不足だと認識しました。
しかし、最近はもしかして私には脂肪を活用する能力が欠けていたのではないかこのように感じ始めました。
トライアスロンのような長時間のスポーツにおいては、体脂肪を活用することがとても大切です!
この記事を読むことでタイム向上のきっかけを掴み
レース後半に驚異的な粘りができるようになる可能性が拡がるでしょう!
逆にこの記事を読まなかったら、いつまでたってもレース後半にガス欠を起こしてしまい悔しい思いをし続けることになるでしょう
この記事を読みはあなたにはそういった思いをして欲しくありません
もちろん費用もそんなにかからず、簡単に行える具体的なアクションプランもちゃんと用意しています!
最後まで読んで、ぜひ実践していただき新しいあなたに生まれ変わるよう早速実践していきましょう!
ケトジェニックとは
ここでは簡単に解説します。
ここで解説する文言は記憶する必要はなく、もしご興味があればご自身でリサーチされてみてください!
もし解説するとなると、かなりのボリュームとなるのでここではざっくりとしたものとさせいただきます。
本題に戻りますが、ケトジェニックとは
「糖質を控えて脂質メインの食事」にすることになります。
えっ!?それだけ!?
名前からして必殺技が出るのかと思ったよ!!
そう感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
人間の身体は激しい運動や、糖質を控えた食生活を行うと、肝臓という臓器からケトン体という脂肪酸が作られます
今回の話の最重要点としては
このケトン体という脂肪酸を身体のメインエンジンとして活用できたら最高じゃん!ってことになるのですね。
人間のメインエンジンは糖質でありそのサブ的な役割で脂質が存在していました
それを逆にしてしまおう!
という考えなのですね!
なお、脂質メインはメリットだらけです
詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!
なぜ脂質メインとするのか?
ではなぜ、わざわざ脂質メインのエンジンとするのでしょうか?
それは貯蔵タンクがめちゃくちゃ大きいためです
糖質はエネルギー源として使われる量に限りがあるのです!
糖質は主に肉と肝臓に貯蔵されるのですがこの貯蔵量は300g、多くても400gとなるのですね!
糖質の1gあたりのカロリーは4キロカロリーとなり最大1600キロカロリー分のエネルギーしか貯蔵できない!
仮に1時間のランニングが500カロリーだと計算すると3時間ちょっとしたらガス欠状態となるのですね!
(糖質はグリコーゲンに変えられて貯蔵されるのですが簡単に説明するため省略しています)
では脂質、つまり体脂肪で考えてみましょう!
脂肪は1gあたりなんと9キロカロリーとなるのです
体重60Kgで体脂肪率20%であると脂肪量は12Kg!!
なんと糖質と桁違いの100,000カロリー分の貯蔵量となるのです
フルマラソン、何回走れるの?
っているレベルですよね
これをワンピースで例えるのであれば
ゴムゴムの実を食べた頃のルフィが
カイドウに挑むくらい
レベルの違いとも言えますね!w
出典:ワンピース
もちろん、体脂肪を全て使用するのは理論上不可能なのですが、脂肪をメインエンジンにすることはどれだけエネルギー源に違いがあるのかお分かりいただけたでしょうか?
ちなみに、このケトジェニックはアスリートも取り入れてより話題となっています。
メジャーリーガーのダルビッシュ有投手
サッカー選手の長友佑都選手
テニスの大阪なおみ選手
といった選手が取り入れていることで有名です
もし気になる方は下記のリンク記事と動画を参考にされてみてください
具体的な取り組み方とは
さて、ここでは簡単に
茶柱流ケトジェニックの取り組み方を解説します
まず前提としておいて
急に炭水化物を0にするのは体調を崩してしまう可能性がありますので、超本格的に行うのであればしっかりと事前学習することをお勧めします
では茶柱流のケトジェニックとはどのように行うのでしょうか?
それは
簡単な糖質制限に加え
空腹時に「ココナッツオイル」
を摂取するのです
どうでしょうか??
とても簡単ですよね??
まず、糖質を控えることはとても大切です
現代人は糖質過多になっているため
ここは意識して糖質の量を減らしていきましょう
目安としては1日に茶碗2杯程度の糖質にすると言われていますが
この点に関しては個々体質が異なりますので
ご自身でトライ&エラーを繰り返し適切な糖質量を模索してみてください
ココナッツオイルはざっくりと説明すると身体に良い油ですw
どのように良いかというと
「エネルギー源となりやすい」オイルであり
空腹時に摂取するとエネルギー源となるまでの時間も早いのです
こうすることで脂質をエネルギー源として活用しやすい状態なっていくのですね
そのためにココナッツオイルが適切なのです!
ココナッツオイルは分かったけど
種類が多すぎて分からない!
そう思われる方が多いと思います。
もちろん、私も完璧にこれが良い!!
とは言い切れないのですが
今使用しているのは
こちらのココナッツオイルです!
ジャローフォーミュラズ(Jarrow Fromulas) エキストラバージンココナッツオイル 454g [並行輸入品]
出典:Amazon
これはメンタリストDaigoさんがおススメされておりオーガニックって大きく書いてあるのでなんか良さそーじゃん!!
って感じでラフに選びました!w
ここは神経質にならなくても良いので、迷う時間ももったいないので
とっとと気になったモノをポチっちゃってくださいね!
実践した気付き
まだまだケトジェニックといえるレベルとは程遠いかもしれませんが、私なりに実践してみて感じたことを簡単にまとめました。
- 血糖値の安定
- 感情の凹凸がない
- 朝スッキリ目覚める
- 食費が下降気味w
というような気付きがありました。
とくに血糖値の安定ですね
この血糖値の安定が感情の安定、食欲のコントロールにつながり、暴飲暴食を防いでくれているのです。
現代人は糖質過多で血糖値のコントロールが難しい状況にあるのではないかと思います
脂質中心とした食事にはトライアスロンだけでなく人生全体のパフォーマンス向上に
繋がっていくのです!
是非、少しずつでもケトジェニックを取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回の記事をまとめると…
- 脂質をメインエンジンとする
- 脂質のエンジンの方が桁違いに大きい
- 糖質制限とココナッツオイル
- 特に空腹時にココナッツオイルを摂取
- 人勢全般にパフォーマンス向上する
となります!
今回参考にしてのはこちらの書籍です!
出典:Amazon
大変読みやすく
面白い内容盛りだくさんとなっています!
こちらも参考にしてみてください!
この記事を読んで
もっと効率的に時間を使えるようになりたい!
短時間でも具体的なトレーニングや
栄養管理などをまとめている物が欲しい!
そう思われた方は是非下記のリンク記事をご覧ください!
上記の記事から
公式LINEにご登録された方限定に
短時間効率的トレーニングマニュアル
をプレゼントしています。
といったように、超具体的にまとめていて、今すぐに実行に移せるようにしています!
ご不明な点などがあればお気軽にお問い合わせください!
今回は以上となります。
それではまた!!
その行動が1ヶ月で5時間無駄にしている⁉メンタル的時間管理方法を紹介!
突然ですが
少し時間がある時に
走ろうかな
バイクに乗ろうかなぁ
泳ぎに行こうかな
でも最近筋トレしていないし
体感トレーニングもしていない
せっかく時間があるのに
何をしていいかわからない
気がついたら
あっという間に30分が経過していた
あーなんて無駄な時間を過ごしたんだ
せっかくの休日で
しっかりと時間もあったはずなのに
なぜ計画的に行動しなかったのだろう
このように自暴自棄に陥ったこと
少なからずあなたにも
あるのではないでしょうか??
その気持ち、痛いほどわかります
私も以前はそうでした。
自分の思ったように動けなかった休日は
自分自身に対して情けない
思う気持ちになりますよね
なぜ計画的にしなかったのか
なぜ切り替えて行動出来なかったらのか
このような事態に陥ってしまうのは
【悩むこと】が原因です
何をしたら良いのか
何をすべきなのか
これはトライアスロンは種目あるため
やらなければ多いことが多すぎると
何を選択すれば良いのか悩んでしまうのです
悩む事自体は悪い事ではありません
自分が成長したい
という想いがある証拠です
ですが悩み立ち止まること
は時間を無駄にしてしまってます
今回は少し精神論になりますが
【悩み】に対しての向き合い方
について解説したいと思います。
この記事を読むことで悩みがさっぱり消える!
という事は残念ながらありません(笑)
なぜなら人は生きていく限り
悩み続ける生き物だからです
しかし、悩みというメカニズムを理解し
ちゃんと向き合い行動することで
悩みに対して捉え方が大きく変わってきます
そうすることで日頃の
トレーニング時間が増える事はもちろん
日常生活やビジネスでも大いに役立つこと
がたくさんあります
私自身以前は無駄に悩み止まり
何をしたら良いか分からなくて
中途半端な時間では何も出来ない!
と言い訳をして
結局何も行動しなかった事がありました。
ですがあることを実践したところ
以前よりも格段に
悩み立ち止まることが減りました!
そうすると時間がとても有効活用出来て
やるべき事が明確になってきす。
あなたの周りにも
悩んでなさそうな人いますよね
そういう人って
魅力があると思いませんか?
もしこの記事に書いてあることを
理解しあなたも実践することで、
あなたもそのような
魅力的な人となれるのです!
あなたみたいになりたい
あなたに憧れる
どうしたらそのようになれるのですか?
とあなたの周りの人から
あなたの見方が大きく
変わることでしょう
無駄に悩み続ける人生は嫌ですよね?
時間をもっと有効に活用したい
人生をより良くしていきたい
という方はぜひ最後までご覧ください
もちろん、具体的アクションプランも
解説しお金も一切かかりません!
前振りが長くなりましたが
解説していきますので
是非最後までお付き合いください!
悩む事でこれだけ損してる!
ではまずは悩み止まることが
どれくらい損しているのか
具体的な数字で表すと…
仮に1日10分悩み止まると
1日→10分
1週間→70分
1ヶ月→約5時間
1年間→約60時間
※厳密な計算値は多少違いますが分かりやすくしています。
ということになるのです。
こうして具体的な数字として見てみると
時間はとても大切だと認識できますよね?
まずはこのようにして具体的な
数字として落とし込むことが大切です。
そうすると
時間を有効に活用しよう
という意識が芽生えるのです。
分かっているんだけど
悩んでしまうんだよ!!
と気になるのではないでしょうか??
なぜ悩むのか?
さて、どうして人は
悩むのでしょうか?
様々な理由がありますが
根本的な原因としては
【理想の自分と現実にギャップがある】
ためです。
自分の思い描いている理想と
現実が大きく離れれば離れるほど
この悩みは大きくなります。
20キロ走を行いたいけど
30分しか時間がない
毎日練習したいけど
4日しか練習できない
こういったように
本来なら必要のない
無駄な劣等感を抱くことは
ありませんか
このように
無意識的に理想と現実との差に頭を抱えていると、本来であれば有効活用できる隙間時間をただの悩み止まる時間として無駄にしてしまうのです。
人はどうしても【比較】
してしまう生き物です。
比較して切磋琢磨してきたからこそ
今日まで成長できたことでしょう。
他の人は自分より数倍練習している
自分なんかより凄く速い
このように人と比較すると
自分自身に劣等感を抱きます。
私もできれば柱の天弦さんのように
派手に生きたいが出来ない!!
出典:鬼滅の刃
このように葛藤している
日々を過ごしてます!(笑)
しかし、他人と比較するでなく
過去の自分自身と比較しましょう!
トライアスロンとは
自分自身との闘いとなります。
そんなの分かっているよ!!
具体的にどうしろっていうんだよ!!
そうクレームを言いたくなる気持ちも
痛いほど分かります
ではどう対応したらよいのでしょうか?
悩みとの向き合い方とは!?
方法としては2つあります。
1つ目は
理想のハードルを下げることです
理想と現実に差が有り過ぎることに対して
劣等感を抱くのであれば
理想のハードルを下げれば良いのです
目標や目的を小さくしよう
という訳ではないんです。
今回の記事では日頃の悩み止まる時間をなくす、という観点から考えると理想の練習量や質に対してのハードルを下げましょう!ということです。
例えば
1週間に30キロ以上走る
という目標を掲げて
到底無理だと思えばあっさり半分の
15キロに修正するということです。
一度設定した目標は最後までやり遂げる!!
と意志決定したところを
下方修正するのは中々許しがたいと思いますが
ここは思い切って目標のハードルを下げましょう!
そして2つ目の方法としては
最低合格ラインを決めておくことです
例えば、仕事から帰宅してやる気が出ない…という日があると事前に予想しておきます。(これが本当に大切なんですよ!)
そんな時は
- ウェアに着替えたら合格!
- スクワット5回したら合格
- ジャンプ10回したら合格
このようにモチベーションが低下した時に対して事前に「これだけやったらもう合格です」というプランも作っておくのです
今日はしんどいし疲れているけど
これをすると合格だからこれはやるぞ!
という気持ちになるのです。
面白いことに合格ラインに届くと本能的に嬉しくなり、じゃあついでにこのメニューもやっとくか!!
とやる気が出て意外と頑張れちゃう
ことってあるんですね!
こうして細かく分けて考えていくと
行動が明確となって
悩み止まる時間が減っていくのです。
いかがでしょうか?
是非、実践して毎日の時間を
大切にしていきましょう!
まとめ
さて、今回の記事をまとめると…
- 悩み止まる時間は無駄
- 累積すると恐ろしい数字となる
- 理想と現実の差に悩む
- 理想のハードルを下げる
- 最低ラインを作る
ということになります。
忙しい社会人トライアスリートさんも、このようにして時間管理を行うことで、仕事もトライアスロンでも成果を出されるのですね。
是非、早速実践してみてください!
この記事を読んで
もっと効率的に時間を使えるようになりたい!
短時間でも具体的なトレーニングや
栄養管理などをまとめている物が欲しい!
そう思われた方は是非下記のリンク記事をご覧ください!
上記の記事から
公式LINEにご登録された方限定に
短時間効率的トレーニングマニュアル
をプレゼントしています。
といったように、超具体的にまとめていて、今すぐに実行に移せるようにしています!
ご不明な点などがあればお気軽にお問い合わせください!
今回は以上となります。
それではまた!!
1日2杯飲むことで、あなたの体脂肪を「燃料」に変える!
トライアスロンのような長い持久系の競技において、とても大切な事があります。
それは自分自身の体脂肪を燃料に変えやすくすることです。
人間の身体が動く時には主に糖質が使われますが、糖質のみだとすぐに燃料切れになってしまうのですね。
そこで予備タンクである体脂肪を燃料として活用できる人が長い時間と距離を走れたり泳げたりするのです。
では、どうしたらこの体脂肪を燃料に変えれるようになるのでしょうか?
もちろん色々な方法があるのですが、実はトレーニング前にある飲み物を飲むと体脂肪を燃料に変えやすくなることが様々な研究で明らかになっているのです。
もし体脂肪をエネルギー源に変えれるようになるとトライアスロンのようなレース時間が長い競技だと
レース後半に驚異的な粘りを生み出します
同世代のライバル達が失速する中
あなただけが跳び跳ねるように走っている姿を想像するとワクワクしませんか??
さらに言うと、心臓疾患や脳疾患など血管に関わる病気のリスクも下げる効果があるとの研究結果もあります。
でもそれって、高価な物なんでしょ…
あまりお金をかけたくないから取り入れるのは難しい…
と嘆いているそこのあなた!!
わざわざ買いに行かなくとも、もう既にあなたの自宅の中にはあるのかもしれません!!
実はその飲み物は誰しもが無意識的に飲んでいて、多くの方に愛されている飲み物なのです(^^)
その飲み物、何なの!?
もったいぶらずに言いましょう!!
それはコーヒーです!
えっ!?
コーヒー!?
コーヒーにはそんなに凄い効果があるの!?
そう感じられるのではないでしょうか??
私はコーヒーが大好きで多い時には1日に3杯飲みます。
※ 最近は2杯までと決めてます。
ただ美味しいから飲んでいるのですが、このコーヒーにはとてつもない効果があったのですね!
ということで、今回の記事ではコーヒーを飲むことで得れるメリットについて解説しますので是非最後までお付き合いください!
この記事を読み終える頃にはコーヒーが飲みたくなっているはずです。
ぜひ、コーヒーも活用してしまいましょう!
豆一粒には千個以上の栄養素!?
これはとてもびっくりした事なのですが、コーヒー豆1粒には1000個以上の栄養素が存在するらしいです。
人から聞いた情報ではありますが、その方はNPO法人「一杯のコーヒーから地球が見える」に所属されている方で
コーヒーを飲む事で身体の不調が改善されたことから、コーヒーをとても新鮮な状態で飲む事を推奨されている方です。
ここで、重要なのが「新鮮なコーヒー」ということになり、新鮮なコーヒーとは?それは生豆から焙煎したてのコーヒー豆のことを言います。
ちなみに、下記の書籍を参考にしているのですが、コーヒーの鮮度は焙煎して豆の状態で7日、挽いて粉の状態で3日、淹れた状態から30分だそうです。
ただ、諸説ありなので、この通りが全てという考えは違うかもしれんのであくまで参考程度に。
つまり、コーヒーには思っている以上に栄誉素があるってことを理解いただければ良いのではないかと思います!
カフェインを活用する!
さて、もっとも重要なポイントになりますが、コーヒーの栄養素代表的なものはカフェインになります。
カフェインはどういう効果が期待できるのか?
カフェインには、中枢神経の覚醒、つまり運動するぞ!というスイッチの効果のほか、脂肪組織からの脂肪酸の分解を促進するはたらきがあるのです。
もっとかみ砕いた言い方をすると、脂肪が燃焼されている=脂肪をエネルギー源としているということになります。
このカフェインの効果については様々な研究がされており、2016年のユヴェントリー大学の研究ではコーヒーを飲むことで筋トレの効果のパフォーマンス向上することが明らかになりました。
これは私自身感じたことがあるのですが、トレーニング前の20分くらいにコーヒーを1杯飲むと、身体がスイッチが入りやすくなります。
このスイッチの切り替えがうまくいけば、その日のトレーニングは充実した内容となるのですが、そうでない場合思ったように長い距離が走れなかったり、思うような強度に上げれなかったりと、せっかくのトレーニングが不完全燃焼となります。
もちろん、コーヒーを飲めば100%スイッチが入るという訳ではありませんが、何かしらスイッチ、つまり交感神経刺激作用があることは様々な研究で明らかとなっていますので、試してみる価値はあると思います!
何度も書きますが、長時間の持久系競技のポイントして挙げられることはいかに脂肪をエネルギー源として使用できるかになるのです。
その能力を鍛えることが出来るためのトレーニングについては下記の記事を参考にしてください。
このような効果があることから、カフェインは持久性競技のパフォーマンスを向上させることが確かにできると考えられます。
コーヒーは苦手だけど、カフェインは摂取したい!という方もいらっしゃると思いますが、そんな時はサプリメント等を活用するのも良いですね。
私を含め、多くの方はレースの時はカフェインが含まれるエナジージェルを活用されています。
普段からこのようなエナジージェルなども使用してみるのも選択肢の1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
砂糖とミルクはNG!
コーヒーにはとても良い効果が期待できるといっても、過剰摂取は逆に身体に負担となります。1日に5杯以上となると、少し摂りすぎの範囲となるでしょう。
そしてもう1つの注意点が砂糖とミルクは抜いて飲むという事です。
特に市販されている砂糖入りの缶コーヒーはとてつもなく砂糖や添加物が入っています。
好きで止められない!という方もいらっしゃるでしょうが、トライアスリートとして活躍される方にとって良い影響が出ることはあまりないといってもいいくらいです。
先ほどはトレーニング前にコーヒーを飲んだと記載しました。
実は、これに相反して砂糖ミルク入りの缶コーヒーを同様に飲んでみたことも有りました。
結果どうなったかというと、血糖値が急上昇と急下降して内臓に余計な負担がかかってしまったせいか、全然スイッチが入りませんでした。
もちろん、人によってはそうでない方もいらっしゃるので、完全否定はできないのですが、私の場合はこのような結果でした。
しかしどちらにせよ、精製された砂糖や添加物は日頃から控えるよう心掛けていた方が良いのではないかと思います。
練習で身体は疲労しますので、今度は回復のためにはしっかりと栄養と休養を与えてあげて、なるべく自然なモノを摂取するようにしましょう。
下記の記事は食事に関することをまとめています。
こちらも参考にしてください。
実はトレーニング後も有効!?
トレーニング前にコーヒーを飲めば良い!というという内容を解説してきました。
では、トレーニング後はどうでしょうか?
こちらも嬉しい効果が期待でき、簡単に説明すると疲労物質の除去になります。
どういうことかというと、コーヒーを飲むことで中枢神経が刺激され、心拍数や血圧が上昇すると書きました。
ということは血流も良くなるため、筋肉内の疲労物質や老廃物を流してしまうという理屈になるのです。
ここでも嬉しい効果が期待できるのですね!
まとめ
今回の記事をまとめると
・トレーニング前はコーヒーが良い
・脂肪燃焼効率が良くなる
・飲みすぎと砂糖とミルクはNG!
・トレーニング後にも効果的
ということになります。
トライアスロンは生活習慣の中でも利用できる物がたくさんあります。
今回はコーヒーについてまとめました。
コーヒーについてちょっと詳しく知りたいという方であればこちらの本を参考にしてみてください。
この記事を読んで
もっと効率的に時間を使えるようになりたい!
短時間でも具体的なトレーニングや
栄養管理などをまとめている物が欲しい!
そう思われた方は是非下記のリンク記事をご覧ください!
上記の記事から
公式LINEにご登録された方限定に
短時間効率的トレーニングマニュアル
をプレゼントしています。
といったように、超具体的にまとめていて、今すぐに実行に移せるようにしています!
ご不明な点などがあればお気軽にお問い合わせください!
今回は以上となります。
それではまた!!
疲労が溜まっている状態に行うとさらにタイムアップが期待できる方法!
こんにちは茶柱です!
今回の記事はスパルタ内容ではございませんので、ご安心くださいw
なぜ持久系競技がフィットネス疲労理論が向いているのか?
という内容について解説します。
前提として、まずは前回のこちらの記事を読んでいただき
フィットネス疲労理論について内容をある程度ご理解いただいた後にご覧いただくとより理解が深まり尚且つ今すぐに実践できるとようになっています。
もちろん、先にこちらの記事から読んだ後に上の記事を読んでいただいても大丈夫なようにまとめています。
映画のターミネーター2を先に見てしまったあとでターミネーター1を見ても全然内容は理解できますよね!
話は逸れましたが今回の記事を読むことでしんどい練習の翌日の過ごし方が大きく変わります
特に、トライアスロンやマラソンのような持久競技では、このしんどい練習の翌日の過ごし方を上手く活用することで更なるレベルアップに繋がります。
逆にこういった日を身体の疲労が蓄積しているため「ただなんとなく過ごしてしまう」ことを繰り返すと、思った以上レベルアップに繋がらないことも考えられます
これって、もったいないと感じますよね?
せっかく日頃からしっかりとトレーニングなさっているあなたなのですから
トレーニング効果を最大限に発揮できるように取り組んでいけば良いと思うのです
でも、身体が付かれている時に練習なんてできない…
とお悩みなのではないでしょうか??
ご安心ください!
この超なまけものでサボることが3度のメシよりも好きな茶柱でも簡単に実践可能な内容となっています!
是非、今回の記事を読んでいただき、今後更なるパフォーマンスアップに活用してください!
前回のおさらい
出典:MATHURUNちゃんねる様より引用
こちらは、前回の記事でも引用させていただきました、フィットネス疲労理論とは?
という内容をまとめたものです。
簡単にいうと、毎日トレーニングを重ねると疲れて、普段の力はだせないけど「あなたの真の力は高まっていくよ」という内容です。
だからこそ、練習翌日で疲れが溜まっていると実感がある時でも練習を重ねることが大切ということなのですね。
そして、この翌日の取り組み方が今後大きな差が生まれてくるのです!
ええっ…
めっちゃストイックじゃん…
と思われましたか??
大丈夫!!
出来ます!!!
それを解説していきましょう!
ゆる〜い練習をする
では結論から何をすればよいのでしょうか??
それはハードや練習の翌日はゆる〜いジョグやフォーム練習のような基礎トレの時間にすれば良いのです。
たとえば
- ジョグしながら他のことを考える
- ストレッチで固い柔軟性を高める
- ランフォームを変える
といった内容の練習を行います。
こういった地味な練習は意外と軽視されがちですが、とても大切です。
ハードな練習翌日にこういったことをずっと長期的に継続していくと
1年前は疲れた状態で30分走るのが限界だったのに、今は1時間は軽く走れるようになったと進化の過程が分かりやすいのですね!!
それは地道にしんどい時こそ、ゆる~い練習をコツコツおこなった結果です!
実感はないけど、レベルアップしている!
ドラゴンボールで例えると、カリン様のところで修業していた孫悟空が、カリン様の持っていた超聖水を必死で奪い続けて、奪って取った結果、いつの間にかタオパイパイを撃退するくらいレベルアップしていたみたいな感じですね!
出典:ドラゴンボール
疲れた時こそ、地道なトレーニングを行う絶好のチャンスなのです!
レースで結果を出すためについついしんどい練習ばかり中心に行う気持ちは痛いほど分かります。
ただでさえ忙しいあなたにはこういった「地味トレ」をする時間は最小限にしたいとお考えなのではないでしょうか??
ですが何度も書きますが、しんどい練習ばかりだとケガします。
この記事では
しんどい練習✖翌日の地味なトレーニング
という組み合わせが良いと考えています。
いかがでしょうか??
地味トレなら身体の疲労度に関係なく少しなら出来そうだと思いませんか??
3種目で応用が出来る
さらに、ここからはトライアスロンに特化した内容となるのですが、トライアスロンはスイム、バイク、ランの3種類を行います。
トライアスロンにおいてフィットネス疲労理論を上手く取り入れようとするのであれば
ポイント練習の翌日はランだけでなく、バイク、スイムの地味トレに変換できるのですね!
3種目すべての基礎部分である地味トレをわざわざ時間を作って行うのは時間的に効率が悪いです。
スイムであれば以前紹介したこちらの記事のメニューを行うなど、トライアスロンであればしんどい練習の翌日の内容は豊富で飽きないのですね!
こうすると各種目鍛えられる部位や筋肉が違ってきますので、バランス良く鍛えられていくということになるのです!
以上、ランナーやトライアスリートがフィットネス疲労理論に向いているというのがご理解いただけたでしょうか??
まとめ
今回の記事をまとめると
- しんどい練習の翌日は基礎トレ
- 疲れているのに走れる=成長の証
- トライアスロンは地味トレが豊富
- バランスよく鍛えられていく
ということになります。
いつの間にかレベルアップしている
こう考えると、日頃のトレーニングと疲れている日の取り組み方が変わってくるのではないでしょうか??
この記事を読んで
もっと効率的に時間を使えるようになりたい!
短時間でも具体的なトレーニングや
栄養管理などをまとめている物が欲しい!
そう思われた方は是非下記のリンク記事をご覧ください!
上記の記事から
公式LINEにご登録された方限定に
短時間効率的トレーニングマニュアル
をプレゼントしています。
といったように、超具体的にまとめていて、今すぐに実行に移せるようにしています!
ご不明な点などがあればお気軽にお問い合わせください!
今回は以上となります。
それではまた!!
疲れている時に○○を知っているとトレーニングしたくなる理論を紹介!!
こんにちは茶柱です
最近は暖かくなってきており、ランニングやバイクの練習を行う際、距離が長くなってきているのではないでしょうか?
例年で言うと、この時期はマラソン大会シーズンも最中であり、1日に20キロ30キロ走られる方も多いと思います。
頑張ってトレーニングなさっている方は凄いですよね!!
ところで、練習の翌日は当然ながら若干の疲労があると思います。
特に、インターバルや長い距離を走ったりする練習をポイント練習と言うのですが、このポイント練習の翌日には居心地の良い疲労感が体に残っている
こういった経験はあるのではないでしょうか?
こうした疲れた日の翌日は、昨日はがんばったから今日はゆっくり休もうと言う気持ちになるのもわかります
もちろん、疲労もしっかり抜かないと故障につながります
疲れた状態から回復したら元の自分よりもパワーアップしていること
これを超回復というのですが
これまでの理論はこの超回復を上手く取り入れることでレベルアップを目指しましょう!
というのが一般的な考え方でした。
以前、こちらの記事で超回復と言う理論について説明をしました。
非常に一般的な理論となっているのですが、もし超回復についてご存知なければ下記の記事をご覧ください。
今回の記事は、超回復とは180度違った理論について解説していきたいと思います。
体が疲れているときに、どのように取り組めば良いのだろう?
このように悩む事はありますよね??
特に過去に怪我をした経験があると
疲れたときのトレーニングはとてもデリケートになると思います
疲れた時は回復に専念する
これも正解です。
これからご説明する事は
一言でお伝えすると疲労を積み重ねていくと言うことです
疲労を重ねる!?
どういうこと!?
茶柱ついにスパルタコーチとなったのか!?
様々な声が聞こえてきます
ワンピースで例えるのであれば
レイリーの修行期間のように
毎日が地獄の鍛錬が待っている
とそんなイメージを持たれたかもしれませんね(笑)
今回の記事はあくまでスパルタと言う内容でなく
疲労を正しく積み重ねていくことであなたレベルアップしますよ
と言うことが結論になります
これを読むことで、
トレーニングを重ねるモチベーションが上がり
自分はどんどん成長しているんだ
と認識できるようになります
しかし、ここを理解しておかないと、今の自分よりを超えることが難しくなってきます
特に長い期間競技を継続しているのに記録がなかなか伸びない
とお悩みの方に必見です!!
わかりやすく噛み砕いて説明をしますのでぜひ最後までお付き合い下さい
それでは今日も元気に行ってみましょう
フィットネス疲労理論とは
疲れた体の上にまたさらにトレーニングを重ねると当然ながら体はどんどん疲弊していきます
もちろん、普段の力は出せません。
例えばですが、普段10kmが40分で走れる人がいます。
毎日練習を繰り返すと当然疲れは溜まります
疲れが溜まった状態で10km走を行うとベストより遅い43分であるため普段の力は出し切れていません。
こういう経験、ありますよね。
自分の本当の力が出せないって、かなり悔しいんですよね。
ですが、大切なことはこの時のタイムでなく
そこまで重ねてきたトレーニングは無駄ではなくあなた自身の力として蓄えられている
ということなんですね。
もし疲れを癒して
絶好調で10kmを走ると
40分を切ることもできるくらいパワーナップしている!
これがフィットネス疲労理論の根本的な考え方です
私の尊敬するMATHURUNちゃんねるさんは下記の画像のようにまとめられてます
出典:MATHURUNちゃんねる様より引用
超回復とは大きく変わってきますね
朝回復の場合、疲れた時は回復するまで安静すると言う考えですが、
回復を待たずにトレーニングを継続すると言う点が大きな違いとなります
持久系競技は参考にすべき理論!?
では、ウェイトトレーニングや筋トレを行った際も
このフィットネス疲労理論が適切なのかと言うのは違うかもしれません
ですが、トライアスロンやマラソンのような持久系競技においてはこのフィットネス疲労理論の方が適用しやすいのではないかと私は考えます
その考えについてはこちらの記事を参照してください。
最大のデメリットとは?
当然ながらデメリットもあります。それは明らかなオーバーワークとなってしまう可能性が高いことです
オーバーワークとなると故障につながります。
私はこのブログでは何度もお伝えしているのですが、怪我をすると元も子もありません。
考え方を変えると怪我が大きな成長のきっかけとなることもあるのですが
それでも怪我をせずに協議を続けると言うことがとても大事だと私は考えています
ですので、フィットネス疲労理論を取り入れる際、この怪我だけは注意が必要となってきます
では、具体的にこのフィットネス疲労理論はどのように取り組めば良いのでしょうか??
フィットネス疲労理論の取り組み方
ではどのように取り組んでいけば良いか私の考えを踏まえて解説します
結論から述べますと、ポイント練習を行った日の間の練習を軽めの練習を行うようなメニューを入れることが適切かと思います。
例えばですが…マラソンランナーのメニューとしては
黒字→しんどい練習
赤字→軽めの練習
として考えて作成すると
月曜日 90分走
火曜日 30分ジョグ
水曜日 1000mインターバル5本
木曜日 ゆっくりジョグ30分
金曜日 5000mTT
土曜日 ゆっくりジョグ30分
日曜日 2時間走
といった形でしんどい練習と軽い練習を交互に組み合わせるというのが1つの例だと思われます。
このようにすると、当然身体は疲労しますが
実はかなりレベルアップする
このように考えられるのです。
では、レース前日まギリギリまで追い込むのが良いのか?
どこで成長した成果を確認すれば良いのか?
このような疑問を持たれるのではないかと思います。
この点に関しては次回の記事にまとめますので、お楽しみに!!
※ 練習メニューあくまでこれは1つの例です。
今後、新たにわかってくることがあれば記事を更新していきますので、とにかく無理だけはなさらないようにご注意してくださいね
まとめ
今回の記事をまとめると
といった内容になります
少しでも参考になれば幸いです!
今回はMATHURUNちゃんねるさんのこちらの動画を参考しています。
いつも参考にさせていただいてます。
この記事を読んで
もっと効率的に時間を使えるようになりたい!
短時間でも具体的なトレーニングや
栄養管理などをまとめている物が欲しい!
そう思われた方は是非下記のリンク記事をご覧ください!
上記の記事から
公式LINEにご登録された方限定に
短時間効率的トレーニングマニュアル
をプレゼントしています。
といったように、超具体的にまとめていて、今すぐに実行に移せるようにしています!
ご不明な点などがあればお気軽にお問い合わせください!
今回は以上となります。
それではまた!!
シューズは危険⁉︎誰でも【使う】だけで足裏が2倍強くなる方法とは⁉︎
トライアスリートやランナーにとって、シューズ選びはとても重要な事の1つです。
近年では上の画像のNikeの「ピンクシューズ」を始め、他のメーカーも高機能シューズに注目が集まっています。
こういったシューズ、一度は憧れますよね?
ですが、こういったシューズは価格もそれなりにしますし
耐久性に欠けるのが現状です。
諸説ありますが、500kmくらい走ると
シューズ内のカーボンが劣化してしまう言われています。
500kmというと、走りこむ方であれば2~3ヶ月で到達してしまう距離となります。
2~3ヶ月に一度こういったシューズを買い替えるって、なかなかお財布事情を考えても厳しいのではないでしょうか??
大会のエントリー費用並みにするので、購入も考え所ですよね。(^^♪
こういった道具の力でなく自分自身の足の力を鍛えて、走力を上げたい!
そう強く感じることもありませんか??
今回の記事では私が2年前からひそかに使用している「あるもの」について解説します。
それはルナサンダルというランニング用のサンダルのことです。
※ワラーチも含みますが今回はまとめてルナサンダルとします。
えっ!?茶柱はサンダルで走っているの!?
逆にケガしないのか??
サンダル自体は壊れないのか?
色々とご意見が聞こえてきますね。
分かります。
私もこれを読んでいるあなたと同じ考えでした!
私は過去に出場した大会で、ルナサンダルを履いた選手を見て衝撃を受けました
さらにその方はその大会で総合入賞するなど、私には足元にも及びませんでした。
サンダルに負けたし…
というショックと
サンダルってなんなんだ!?
という好奇心が出てきました。
そこから、私はルナサンダルに興味を持ち、ルナサンダルを取り扱う某ランニングショップに行き衝動買い(店長に上手い事言われた)をして、2年の月日が経ちました!
そして私は「カーボンシューズでなくサンダルで走る」という結論に至りました。
(もちろん、今後変化することはありますが…w)
この記事ではこの2年間で得た知識と経験をもとに
- ルナサンダルとは!?
- シューズが原因で故障する!?
- 足裏の筋肉が弱っている!?
といった内容を解説していきます。
この記事を読むことで
本来眠っている人間の可能性
について感じれることが出来ます!
是非最後までお付き合いください!
前振りが長くなりましたが、解説をしていきましょう!(^^♪
ルナサンダルとは?
ランナーの中で非常に人気のある本があります。
2010年に出版されたBORN TO RUN
~走るために生まれたウルトラランナー VS 人類最強の”走る民族”
という本です。
この本、かなり売れており、様々な業界の有名人が絶賛している本になります。
最初はなかなか読みにくいところが多いですが、段々とコアな内容と理論に基づく考察が鋭い指摘をしていて、ランニングに対して知識が深まっていきます。
走りとは何なのか?と追及したい方は読んでみてください。
ではルナサンダルとは何なのか?という話ですが、この本に出てくる走る民族、上の画像のように、タラウマラ族が履いているワラッチ・サンダルという物があるのですが、創業者のデッド・マクドナルド氏がこのワラッチ・サンダルをモチーフとして商品化したサンダルになります。
ルナサンダルで走る事は限りなく裸足で走ることに繋がります。
裸足で走ることをベアフットランニングというのですが、このベアフットランニングで得られる体験、効果、哲学などを提案したものだそうです。
BORN TO RUNでも裸足で走ることを強く強く推奨しています。
それは、裸足で走ることで人間が本来持っている機能や眠っている筋肉を起こし、正しい着地方法を無意識的に取得し結果的にケガしにくい身体となるそうです。
タラウマラ族も、ワラーチサンダルを履いてフルマラソンからウルトラマラソンの100kmを平然と走っているそうです。
むしろ、フルマラソンが短いと言われるような怪物的民族なのですね。
シューズが原因でケガをする!?
この本の内容ではランニングシューズを散々ディスっています(笑)。
ここまで言うかってくらい悪く言っているのですが、理由は簡単で高機能シューズであればあるほど足本来の筋肉を使わないように着地することで、誤った着地方法が身体に余計な負担がかかってしまうという事だそうです。
さらに、シューズの価格が高ければ高いほど故障率は高いこと、足はこき使われることを好む、アメリカの1マイルの最速記録保持者のアラン・ウェッブ氏も「人間は靴無しで走るように出来ている」(P250参照)と証言していることなど、ありとあらゆるデータを駆使してシューズを否定しています。
そして言いたい事は一言で「裸足で走れ」ということ。
大変偏っている意見ですね(笑)。
この本の作者が現在のNikeの高性能シューズはどのような意見をお持ちなのかとても気になるところです。
というところで、裸足で走りましょう!といっても道には砂利や鋭利なモノがあるところでの裸足ランは控えたいところです。
逆にケガします。
というか、裸足で走っているとみている人は周囲から惹かれると思います。
裸足では無理なので、裸足に近い感覚で走れるのがルナサンダルという事になるのですね。
サンダルで走る事で得られる効果とは!?
さて、ここからは私の大好きな効果の話です。
なぜ効果を意識することが好きなのかはこちらを参照してください。
・足裏全体で着地し負担の少ないフォームが自然と身に付く
ソールが薄いため、着地時の全体重が足にかかり、少しでも負担の少ない着地を身体が自然と覚えます。以前、陸王というドラマで「ミットフッド走法」という着地方法が話題となりました。その陸王でも薄いソールを使用したシューズでしたね。
ルナサンダルで走ることで自然とミットフッド走法が身に付くという事です。
・足裏やその近辺の筋肉が鍛えれる
シューズで走っていると、どうしてもシューズの機能に頼ってしまい、足の細かい筋肉が使えないケースが多いです。そして、使えないまま眠ってしまう事になりますが、ルナサンダルで走ることで、この眠った筋肉を起こす事が出来ます。
ある方はルナサンダルで走る事でアキレス腱が太くなった、指が開くようになったといった効果を実感しています。
・開放的で気持ち良い
最後は気分的な話になりますが、暑い時期にシューズランしていると、どうしても靴内が蒸れてしまいます。
あの感覚、気持ち悪いですよね…。
ルナサンダルで走る事が習慣になると、大変開放的で気持ちよくなります。
私はもう愛用して手放せなくなりました。
デメリットはあるのか!?
良い事尽くめかと思われますが、当然デメリットもあります。
・周りの人から変な目で見られる
・いきなりシューズから走るとケガする恐れ
・以外と高価である。(茶柱の価値観)
といった事です。解説は不要かと思います(笑)。
茶柱の意見
さて、延々と書かしていただきましたが、私はどう考えているのかというと、基本的に肯定的です。
私はレースで1位になりたい、入賞したいという欲はもちろんありますが、第一は健康的にトライアスロンを楽しみたく、そのためにはケガなく行う身体とする必要があると考えています。
特にランニングでのケガが多かったため、ルナサンダルで走る事でケガ予防にもつながっています。
ですが、自分の記録を更新したい、レースで結果を出したいという方であれば、高機能シューズに軍配が上がるのではと考えています。
なぜなら、箱根駅伝や生中継しているマラソン大会でルナサンダルで走る選手を見た事がないからです(笑)。
トレイルランニングやウルトラマラソンではこれを履いて完走している人がいると話で聞いたことがあるので、こういった方が好まれる傾向にあるのかなと感じています。
最終的には自分自身がどういったトライアスロンライフを送ることで選ぶシューズが決まると思います。
ちなみにですが
サンダルに抵抗がある!
でも足裏感覚で走りたい!
と感じていました。
私は入門として「ゼロドロップシューズ」と言われる裸足に近い感覚で走れるシューズを使用することから始めました。
私もMERRELL(メレル)というメーカーのゼロドロップシューズも持っており冬場はこのシューズを使用しています。
今まで履いていたシューズとは全く別の感覚で走れますので、こちらもおすすめです。
まとめ
今回の記事をまとめると…
・ルナサンダルとは裸足感覚で走れるサンダルの事
・人間は裸足で走るようになっているらしい
・高機能シューズであればあるほどケガしやすい
・個人的には肯定的、だが記録を狙うには高機能シューズが良い
ということになります。
この記事を読んで
もっと効率的に時間を使えるようになりたい!
短時間でも具体的なトレーニングや
栄養管理などをまとめている物が欲しい!
そう思われた方は是非下記のリンク記事をご覧ください!
上記の記事から
公式LINEにご登録された方限定に
短時間効率的トレーニングマニュアル
をプレゼントしています。
といったように、超具体的にまとめていて、今すぐに実行に移せるようにしています!
ご不明な点などがあればお気軽にお問い合わせください!
今回は以上となります。